さいたま新都市心周辺地域 土地利用方針等検討調査 |
B/C手法を導入した土地利用の検討 | 街路の費用対効果の検討 | 都市基盤整備公団 |
居住空間における緑資産の評価等に関する検討 | 物的評価、緑意識等からの評価 | 居住空間における緑資産の評価等に 関する検討 |
都市基盤整備公団 |
植生回復調査設計 | 小笠原南島の土砂流出防止、 植生回復 |
小笠原南島の土砂流出防止、 植生回復調査設計 |
東京都 |
常磐新線沿線開発地区 | 貴重植物の摘出移植、設計、 移植実施、観察 |
貴重植物保全業務 | 都市基盤整備公団 |
サンヴァリエ桜堤 | 仙川水辺公園等の動植物生育追跡調査 | 仙川水辺公園等動植物追跡調査 | 都市基盤整備公団 |
百合ヶ丘第二団地 | ワークショップによる建替計画設計 | 建替えに係る造園基本構想・基本計画 ・基本設計 ワークショップ6回 |
都市基盤整備公団 |
公園工事コスト縮減のための標準設計基準作成に関する調査研究 | 施設装備水準の検討 | 公園工事コスト縮減のための標準設計基準作成に関する調査研究 | 住宅・都市整備公団 |
千葉県スポーツマスタープラン作成 | スポーツ活動全県的施設ネットワーク・ 配置計画 |
スポーツマスタープラン作成業務 | (財)日本体育施設協会 |
美杉台(飯能南台地区) ハーブガーデン |
ハーブガーデンの設計、育成管理運営、ワークショップ・イベント企画実施 | 管理計画/ハーブ育成記録監理システム策定/樹名札作成/管理 ・運営 /イベント企画実施業務 |
住宅・都市整備公団 新都市サービス |
(仮称)都市農村交流拠点整備基本構想 | 新しい村づくり構想 | 基本構想 | 茨城県玉里村 |
第15回全国都市緑化にいがたフェア | 花と緑のイベント計画、設計、植物調達計画 | 会場整備実施計画・設計、 植物実施計画・調達計画 |
(財)都市緑化基金 新潟県 |
北総花の丘公園(印西総合公園) | 地域の自然をベースにした花文化の中心、実践園地。大池、花の館、芝生 | 基本設計、建築基本構想・ 管理運営方策検討 修景池・教養施設・自然生態園外実施設計 |
住宅・都市整備公団 都市基盤整備公団 |
桜堤団地 | もとの団地環境と仙川、 野川を原風景としての造園空間 |
建替えに係る造園基本構想・基本計画・基本設計 | 住宅・都市整備公団 都市整備プランニング |
駒沢オリンピック公園 | ごみ焼却場導入計画に伴う再整備検討 | 再生基本計画調査 | 東京都 |
いすみ環境と文化のさと(ふるさといきものふれあいの里) | 地区公園 基本設計 ・実施設計 自然公園 実施設計・サイン計画 |
千葉県 |
茅ヶ崎里山公園 (茅ヶ崎北部丘陵地区総合公園) |
自然地形と樹林を基調にした公園 | 公園計画調査、
基本計画、緑地等変更、 基本・実施設計、防災プログラム策定、イベント計画、西口駐車場谷の村基本・実施設計、自然環境調査 |
(財)都市緑化基金 神奈川県 |
王禅寺ふるさと公園(川崎市政60周年記念総合公園) | 多摩丘陵の自然を再現 | 測量 ・基本設計 ・実施設計 | 川崎市 |
都筑自然公園 | 第2ゾーンBブロック造園基本設計 ・実施設計 監理2 ・3 ・4ゾーン | 横浜市 |
横浜動物の森公園 | 植物公園部分導入施設等検討、 乗車移動施設・園地休憩施設、 /オカピの森/ボルネオオランウータン/アフリカジャングルゾーン |
アジア、極地ゾーン基本・実施設計監理 | 横浜市 |
佐久間橋児童遊園・ アキバふれあい公園 |
ちよだ景観界隈賞(平成6年) | 基本設計 橋台敷周辺・緑化整備、実施設計 | 千代田区 |
新宿区中強羅区民保養所庭園整備 | 区民保養所の自然庭園 約4500平方m設計監理 |
基本・実施設計 | 新宿区 |
鳥屋野潟公園・スポーツゾーン | 多目的運動場、カスケード擁壁、修景池流れ橋梁、入口広場、浄化循環設備、スポーツゾーン全体計画等 | 多目的運動場、カスケード擁壁、修景池流れ橋梁、入口広場、浄化循環設備、スポーツゾーン全体計画等 | (社)日本公園緑地協会 新潟県 |
高崎市体育施設配置計画等調査 | スポーツ施設マスタープラン | 体育施設配置計画等調査 | 高崎市 |
川口市花と緑の博覧会庭園展示 | 空中花回廊(金賞) | 庭園展示 | 川口市 |
尾久の原公園(旭電化跡地公園) | トンボ池、スーパー堤防、汚水循環 | 総合公園 基本計画調査・基本・実施設計 一部基盤整備 | 東京都 |
駿府公園 | 紅葉山庭園、茶室、四阿実施設計、工事監理 | 基本構想・基本計画・設計監理 | (社)日本公園緑地協会 静岡市 |
外濠公園 | 野球場、テニスコート | 地区公園 実施設計 | 千代田区 |
藤沢市みどりのまちづくり | 都市緑化推進計画(地区住民とのワークショップによる計画) | 推進モデル地区実施計画 | 藤沢市 |
大川端RC21 | 都心型高層住棟団地の造園、 人工地盤植栽 |
造園基本・実施設計 | 住宅・都市整備公団 |
名古屋緑化フェア | 大規模花壇造成、沿道花展示 | 花と緑の展示基本計画策定業務 | 第6回全国都市緑化フェア 実行委員会 |
花島総合公園 | 花見川と合わせた池・流れ実施設計、 サインシステム設計 |
基本設計 | 千葉市 |
東京都における接道部の緑化についての実態と推進に関する調査 | 緑化率、緑視の把握、 数値化の基礎データ作成 |
緑化率、緑視の把握、 数値化の基礎データ作成 |
(社)東京都造園緑化業協会 |
大師公園 | 大師球場、中国庭園「瀋秀園」 | 総合公園 基本設計+実施設計 大師球場整備設計 |
川崎市 |
水のみちプロムナード化 | 魅力ある道路づくり事業 、測量、デザイン設計、道路詳細設計 | 計画策定・実施設計 | 横浜市 |
飯能南台地区 | 駅前広場、美杉台フォーラム、大斜面緑地 | 公園及び緑地基本・実施設計 (不動の滝移設/駅前広場/児童公園/歩専道/竣工記念碑/フォーラム外構) |
住宅・都市整備公団 (株)新都市サービス |
大磯城山公園 | 三井別邸跡を利用した風致公園基本計画 | 基本計画実施設計、 茶室、花の名所づくり |
神奈川県 |
東方公園 | ごみ埋立場の利用 | 地区公園実施設計 | 横浜市 |
港北NT | 園地と公園緑地によるネットワーク | 3BL造園設計、2BL
基本設計、造園/歩専道/近隣公園/児童公園他実施設計、 ふじの木台実施設計 |
住宅・都市整備公団 |
花畑公園 | 日本庭園 9,000?F 自由広場 14,000?F |
設計監理 | 足立区 |
洋光台・港南台地区 | 軟弱地盤の植裁 | 地区環境整備実施設計、 港南台1BL他造園基本・実施設計 ? |
住宅・都市整備公団 |
葛西臨海公園 | 東京湾岸の環境保全中枢。 水族園、野鳥園、人工なぎさ |
基本構想・基本計画・基本設計・実施設計 | 東京都 |
四季の森公園 | 自然そのままを基調にした森の公園 | 基本計画調査、基本計画
、 基本・実施設計、揚水施設補修設計 |
神奈川県 |
藤井川ダムふれあいの里(常北観光レクリェーション地区) | オートキャンプ場、ロッジ、ビジターセンター、遊歩道、売店、シャワールーム他 | キャンプ場遊歩道調査設計 | 茨城県 |
寺田団地 | 調整池の修景活用 | 造園設計 | 住宅・都市整備公団 |
青葉の森公園 (千葉中央総合公園) |
畜産試験場跡の利用。 県中央博物館、ホール、スポーツ施設、レクリエーション園地 |
基本調査、基本計画、 基本・実施設計他 |
千葉県 |
四日市都市計画区域 | 1市4町緑のマスタープラン作成 | 都市計画協会 |
隅田公園 | 日本庭園様式による再整備。 児童コーナー、釣り池 |
改修調査工事設計、児童コーナー基本計画 ・基本設計 ・実施設計 | 墨田区 |
虹ヶ丘団地 | 囲み型オープンスペースによる構成 | 造園設計 | 公団関東支社 |
御荷鉾カントリークラブ | 18ホールズ・防災調整池他設計 | 実施設計 | 新都市緑化(株) |
小笠原ダウンレンジ局 (追跡所) |
特殊な自然環境下の施設導入調査設計 | 植生調査・配置計画・土壌調査・緑化復元実施設計 | 宇宙開発事業団 |
鹿沼運動公園 | 陸上競技場1(含む3種公認更新) ・野球場1・テニスコート7面、 その他付帯施設、花木園1.0ha |
基本設計〜実施設計 | 鹿沼市 |
中央自動車道 | 自然環境調査を踏まえた修景設計 | 大月〜小淵沢間造園基本調査、 韮崎〜小淵沢間造園基本・詳細設計 |
日本道路公団 |
沖縄市(古座市)営 総合運動場 |
第一種陸上競技場 | 設計監理 | 中山建築設計事務所 |
21世紀の森と広場 (千駄堀公園) |
森のホール、大池、田んぼ、広場を持つ自然基調の公園 | 千駄堀公園計画基礎調査(植生・土壌調査・基本計画) みどりの里池周辺基本 ・実施設計 |
松戸市 |
善福寺川公園 | 河川を軸にしたサイクリングコースを持つ公園 | サイクリングコース・上流整備・ 施設造成工事設計 |
東京都 |
青葉の森公園 (千葉中央総合公園) |
畜産試験場跡の利用。 県中央博物館、ホール、スポーツ施設、レクリエーション園地 |
基本調査、基本計画、 基本・実施設計他 |
千葉県 |
昭和の森計画基礎調査 | 台地上の約100haの自然をベースにした森林展望広場緑地調査、計画 | 自然環境調査、基本構想 | 千葉市 |
浮間公園 | 大池を中心とした将来的な駅前公園 | 基本・実施設計 | 東京都 |
東京体育館タータントラック | 我国第1号タータン舗装陸上競技場 | 工事設計監理 | (財)日本体育協会 |
左近山団地 | 囲み型オープンスペースによる構成 | 造園設計 | 公団関東支社 |
けやき台団地 | 初期の特別分譲住宅 | 造園設計 | 公団関東支社 |
長崎県営諌早総合運動場 | 第一種陸上競技場・ サブトラック |
設計 | (株)日本スポーツ施設研究所 |